小説

【小説レビュー】「護られなかった者たちへ」:中山七里

小説レビュー「護られなかった者たちへ」(著:中山七里) 小説

餓死という凄惨な殺され方をされた死体が発見された。

しかし被害者は恨まれるとは思えない、聖人のような人物だった…

 

実写映画化もされた小説「護られなかった者たちへ」を紹介していく。

 

作品情報

著者:中山七里

出版社:宝島社(宝島社文庫)

ISBN:978-4-299-00633-2

 

2021年に実写映画が公開された。

映画『護られなかった者たちへ』公式サイト

映画『護られなかった者たちへ』公式アカウント@mamorare_movie

 

あらすじ

仙台市で他殺体が発見された。拘束したまま飢え苦しませ、餓死させるという残酷な殺害方法から、担当刑事の笘篠は怨恨の線で捜査。しかし被害者は人から恨まれるとは思えない聖人のような人物で、容疑者は一向に浮かばずにいた。捜査が暗礁に乗り上げるなか、二体目の餓死死体が発見される。一方、事件の数日前に出所した模範囚の利根は、過去に起きたある出来事の関係者を探っていた――。

中山七里、「護られなかった者たちへ」、宝島社、2021年、裏表紙より引用

 

感想

ミステリーというより…

 

あらすじやタイトルを読むと、この作品がミステリーだと思う人は多いだろう。

 

推理小説で有名な中山七里先生が著者であることも、そんな印象を与える一因かもしれない。

 

 

個人的に本作はミステリー小説というよりは、社会派小説の側面が強いと思う。

 

言い換えるならば、社会派小説を下地にミステリー要素が上乗せされているような感じだ。

 

もし本作を壮大なミステリー小説として読もうとしているのなら、期待外れになってしまうかもしれない。

 

生活保護について

つい最近『生活保護』というワードが話題になった。

それも、悪い意味で。

 

私がそうであったように、大半はその人を批判ばかりして、内実を知ろうとしなかったと思う。

 

そんな人にこそ本作を読んでみてほしい。

 

 

この作品では、『生活保護』とそれにまつわる貧困をテーマにしている。

 

生活保護を受給する人を描いているのである。

 

  • 彼らが陥っている状況
  • 手続きの際の問題点
  • 受給できなかった者の貧困

など、読んでいるとまるで自分がその場にいるように錯覚させられる。

 

多くの人は読んでいるうちに、登場人物に共感するだろう。

 

そして、自然と考えが変わってくるのではないだろうか。

 

 

作品を通して社会問題を提起し、読者に訴えかける。

これが、作用説の醍醐味の一つだと思う。

 

中山七里さんの作品……

『中山七里の作品はミステリーの印象が強い』

と今まで言ってきた。

 

しかし、実は私この作品が『初中山七里』なのである。

 

 

いい作品に出合うと

「なんで、もっと早く読んでいなかったんだああ」

という思いになる。

 

そして、それが初めての作家だと

「なんで、この人の作品読んでなかったんだああ」

という気持ちにもなる。

 

 

今の私がまさにこの状態なのだ。

 

中山先生の著書を色々読み漁っていきたいと思う。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました